在外日本関連コレクション 博覧会/博物館 調査研究 

在外日本関連コレクションの調査・研究報告 https://researchmap.jp/mamiko

イギリス ロイヤルコレクションの日本文物② メアリー女王の陶磁器コレクション

ヨーロッパの王侯貴族の間で日本の陶磁器コレクションが流行になった時代があります。江戸時代、中国が世界に展開する陶磁器輸出の中心でしたが、国内の争乱いにより輸出が困難となります。その時に日本の陶磁器、主に有田からの陶磁器がオランダ東インド会社や唐船により日本からの貿易品となりました。このため、ヨーロッパにおける日本の陶磁器コレクションは、おのずとオランダに最初に形成されました。

 

オランダ総督オラニエ家のアマリア・のその後、子女が相続したり、またオランダを中心とした陶磁器コレクションのブームがヨーロッパに広がります。

取り寄せたものであったことから、メアリー2世の陶磁器コレクションは、イギリスでの東洋趣味、茶の流行、日本の対外貿易、世界における物流など様々な事柄と結びつけて考えることができますし、ヨーロッパにおける陶磁器コレクションとも関連づけられます。

 

1625年にオランダ総督となったオラニエ公フレデリック・ヘンドリック・ファン・オラニエ=ナッソウ(Frederik Hendrik van Oranje-Nassau,1584-1647)の妻アマリア・ファン・ソルムス=ブラウンフェルス(Amalia van Solms-Braunfels.1602-1675)が、陶磁器を収集し、コレクションの部屋をつくりました。彼女のコレクションは子女が相続しますが、ヨーロッパの王侯貴族に嫁いだ子女により陶磁器コレクションが広まります。

 

一方、後のジェームス2世の娘メアリー(後の女王メアリー2世)は、1677年にオランダ総督オラニエ家のウィレム3世と結婚しオランダにわたります。しかし、その後名誉革命により、父である国王ジェームス2世を議会が追放、メアリーとその夫ウィレム3世がオランダより招聘され共同統治の王位につきました。

オランダにて陶磁器をコレクションしていたメアリーは、陶磁器コレクションをイギリスに持ち帰り、ハンプトンコート宮殿、ケンジントン宮殿に陶磁器を飾りました。そのコレクションも展示されています。www.rct.uk

 

メアリー2世は陶磁器コレクションを持ち帰り、その後も東洋趣味を持ちましたが、メアリー2世が即位した頃よりイギリス東インド会の交易によりイギリスへの茶の輸入が本格化しはじめました。

 

【参考文献】

櫻庭美咲『西洋宮廷と日本輸出磁器―東西貿易と文化創造』(藝華書院、2014年)

オラニエ=ナッサウ家による磁器収集と磁器陳列室については、櫻庭美咲「オラニエ=ナッソウ家の磁器収集と陳列の諸相」(幸福輝編『17世紀オランダ美術と〈アジア〉』(中央公論美術出版、2018年)所収)

櫻庭美咲「神聖ローマ帝国諸侯の磁器陳列室―シーボルト・コレクションとの関連をふまえて」(日高薫編『異文化を伝えた人々:19世紀在外コレクション研究の現在』(臨川書店、2019年)所収)

異文化を伝えた人々 : 19世紀在外日本コレクション研究の現在